治療部位によって料金は異なります。
<初診料>490円
<2回目以降>350円
<初診料>1100円
<2回目以降>550円
<初診料>1780円
<2回目以降>880円
<初診料>1000円前後
<2回目以降>350円前後
<初診料>2000円前後
<2回目以降>1000円前後
自費治療は保険外の治療となります。
10分 500円
10分 500円
10分 500円
10分〜 200円〜
メドマー
当院では、ディスポ(使い捨て針)を使用しております。治療で使用する針は柔軟性のある髪の毛ほどの極めて細い針を使用しています。注射とは異なり、出血の心配はなく、血管や神経を傷つける心配はありませんので安心して下さい。また当日の入浴も可能です。
どうしても針が苦手という方には針治療は行いません。
マッサージだけでは効果が見られない方は是非お試し下さい。
腰痛、五十肩、頚腕症候群、各種神経痛、自律神経失調症、リウマチ、その他疾患などご相談下さい。
1700円〜
2000円〜
※部位数、使用本数によって料金は異なります。
美容針
鍼
当院のお灸は、筒の上で火をつけるため、皮膚に直接達することはないので、やけどの心配はありません。温かくとても気持ちのいいお灸です。
1. お灸の熱が体の奥まで浸透し、関節炎、筋肉痛、筋肉のけいれん、生理痛、膀胱炎などに良く効きます。
2. お灸の熱がツボを刺激し、体内の気と血のめぐりをよくします。
冷え性、肩こり、腰痛、内科疾患、産婦人科疾患に効果があります。
3. お灸の温熱効果により体内が温められ、体力増強、体質改善になり、 虚弱体質、慢性疾患に効果があります。
4. お灸の刺激は人間の免疫力を高め、病気の予防、健康の増進に役立ちます。
お・・/p>
もしも事故に遭ってしまった時の確認事項
事故の際には、必ず警察に届けてください。事故証明がないと自賠責保険も任意保険もおりません。
また、下記についても確認しましょう。
@加害者の氏名、住所と連絡先
A車のナンバー
B自賠責証明書番号と保険会社名
A.接骨院は、国家資格による医療機関です。国民健康保険など各種保険による治療を行っており、交通事故や労災での治療も行っています。
A. 治療を受けるために書類は必要ありません。治療はすぐに受けることができます。保険会社への連絡は来院後でもかまいません。まずは、当院にご相談ください。
A. 特に予約は必要ありませんので、いつでも来院してください。
A. 症状によって違いはありますが、数週間〜数か月ぐらいです。
A. 症状の重い軽いは関係なく、治療を受けられます。治療費は全て保険会社が負担します。初めのうち症状をほっておいて、後から辛くなってくることもあります。また、時間の経 過と共に事故との関係がはっきりしなくなるため、少しでもおかしいと感じたら、早めに受診することをお勧めします。
A. 必要に応じて、干渉波、低周波、マッサージ、牽引などをしていきます。また、改善状態によって運動やストレッチなどのアドバイスを行い、少しでも早く症状が改善するよう努めていきます。
A. 警察提出用の証明書を発行します。また・A傷害保険などを掛けていれば、その証明書も作成します。
A. 症状が改善するまで、治療を受けることができます。また、仕事などで、週に1〜2回の来院でもできるだけ早くよくなるように工夫していきます。本来であれば、治療を優先していただきたいところですが、現実的に難しい場合もあると思います。しかし、ご自身の健康のことなので、出来るだけ治療して下さい。
当院では在宅による保険治療は、寝たきりの方や歩行困難な方などで、自力での通院が難しい方を対象に、当院スタッフがご自宅へ訪問し、マッサージや鍼灸治療、電気療法、機能訓練(リハビリ)などを、症状や患者様一人一人に合わせて行っていきます。自立した日常生活を営んでいけるように応援・サポートしていきます!!
<初診料>1000円前後
<2回目以降>350円前後
<初診料>2000円前後
<2回目以降>1000円前後
その他、ご不明な点がありましたらお気軽に当院へお問い合わせください!